恐竜の分類「見直し」か? 英研究チームが74種の血縁評価

恐竜の分類「見直し」か? 英研究チームが74種の血縁評価

これまで130年間、恐竜は骨盤の形状が現代の鳥類に似た「鳥盤類ちょうばんるい」(ステゴサウルスやとトリケラトプスなど)と、爬虫類に似た「竜盤類りゅうばんるい」(ブラキオサウルスやティラノサウルス・レックスなど)という2つのグループに分けられると考えられてきた。この常識を見直すことになるかもしれない“挑戦的”な論文を、英ケンブリッジ大学のマシュー・G・バロン氏らが23日に英科学誌『ネイチャー』に発表した。

研究チームは、450以上の解剖学的特徴の類似点または相違点に基づいて、74種の恐竜の血縁関係を評価した。これらの種の大部分は、恐竜が栄えた最初の1億年の間に生息したものだ。

最も注目すべき変更点は、ステゴサウルスやトリケラトプスのような鳥盤類のすべての恐竜を含む系統樹の枝に、二足歩行するティラノサウルス・レックスやベロキラプトルなど竜盤類系統の獣脚類を移したことだ。これらは上顎の特有の隆起から特定の骨の融合まで、21の解剖学的特徴が共通することが示された。

さらに論文では、最初の恐竜が、従来の説よりもわずかに早い約2億4700万年前に現れた可能性も示された。また、恐竜の誕生地も従来言われていた超大陸パンゲアの南部であるゴンドワナではなく、現在の北米に繋がるローラシアだったかもしれないとしている。

画像提供:ネイチャー

 
Facebook Like!