ナミテントウの星の数を決める遺伝子特定 基生研がゲノム解読
ナミテントウのゲノム解読により、多様な羽の模様を決める遺伝子を特定したと基礎生物学研究所の新美教授らの共同研究グループが発表した。論文は9月21日、『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載された。
ナナホシテントウは、赤色の羽に7つの黒い点があるのに対して、ナミテントウの羽の模様は、斑点の大きさや数、黒と赤の色の割合の違いからおよそ200種類以上のパターンがある。しかし、どのような仕組みでさまざまな模様が生み出されているのか、羽の模様を決める遺伝子やメカニズムなどは明らかになっていなかった。
研究グループは、ナミテントウの模様のパターンを決定する遺伝子がPannier(パニア)と呼ばれる遺伝子であると特定し、さらに、ナナホシテントウの羽の模様の決定もパニア遺伝子が司っていることを明らかにした。また、模様の違うナミテントウ4匹のゲノムを比較し、多様な模様の違いをもたらす要因が、パニア遺伝子のイントロンと呼ばれる配列の可能性があることがわかった。進化の過程でどのように多様性が生み出されるのか、テントウムシから普遍的な原理の解明に繋がるかもしれない。
(写真はイメージ)