• HOME
  • 科学・技術
  • 衛星ドローンを山岳救助に活用 小型軽量の衛星通信装置を搭載
衛星ドローンを山岳救助に活用 小型軽量の衛星通信装置を搭載

衛星ドローンを山岳救助に活用 小型軽量の衛星通信装置を搭載

新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)、スカパーJSATは5月30日、高度3万6000kmの衛星を利用した衛星ドローンの実証実験に成功したと発表した。これにより、山岳遭難捜索活動や地上通信が届かない状況下での、警察や消防などの活動におけるドローン活用の可能性が開けた。同実験は鳥取県警察本部主催で、5月29~30日に「大山における夏山遭難救助訓練」にて実施した。

従来のドローンは、LTEをはじめとする地上通信を用いて、データの通信などを行うのが一般的だが、山岳地域など地上通信が届かないエリアでは衛星通信が必要となる。しかし、これまでの衛星通信用の通信装置は約9kgと比較的大型で、マルチコプター型のドローンに搭載するのは難しかった。

今回の実験では、ドローンに搭載可能なサイズとして、衛星通信機器の重さを約1.5kgにまで小型軽量化した。救助訓練では、登山届を家族や友人、警察と共有するシステム「コンパス登山届ネットワーク(以下、コンパス)」を開発するインフカム(東京都渋谷区)と協力して、登山計画や登山者の足跡から、衛星ドローンや小型無線装置を活用した捜索を行った。訓練では、遭難者の位置情報や捜索中の隊員や衛星ドローンの位置をコンパスの管理画面上に表した。これにより捜索隊へ要救助者の位置を通知でき、捜索状況が視覚的に確認できるようになった。

今回の実証実験により、衛星ドローンが地上通信困難な場所でもデータ通信が可能であることが分かった。NEDOは今後、将来の遭難対策及び災害対策のソリューションとして、自律・自動飛行を念頭に、無人航空機運用ノウハウの蓄積に努めていく。

(写真はイメージ)