• HOME
  • 社会・経済
  • プログラミング教育導入へ8割が準備態勢 予算、IT環境への不安も

プログラミング教育導入へ8割が準備態勢 予算、IT環境への不安も

レゴ社の教育部門、レゴ エデュケーションは10日、国内の学校教育関係者を対象に実施した「プログラミング教育に関する調査」の結果を発表した。約8割が学校でプログラミング教育の導入や準備を始めていることが分かった。また約3割がプログラミング教育における狙いを授業で実践するためには、十分な学習教材や体験型授業の実施が必要であると回答した。

同調査は、同社が8月7日に東京、9日に大阪で開催したプログラミング教育をテーマとする「レゴ® エデュケーション カンファレンス2019」に参加した国内の学校教育関係者286人を対象に実施したもの。

プログラミング教育の導入については、全体の42%が「既にプログラミング教育に取り組んでいる」と回答、「導入準備に取り掛かっている」が37%で、合わせると約8割が導入中または導入準備中であることが分かった。これを2020年度からプログラミング教育が必修となる小学校の教員に限定すると、37%が「すでにプログラミング教育に取り組んでいる」、42%が「導入準備に取り掛かっている」と回答し、新学習指導要領の実施に向けた準備が進んでいることが分かった。「まだ準備が進んでいない」と回答したのは、全体で14%、小学校だけに限定すると15%だった。また、プログラミング教育についての生徒の反応については、「楽しみにしている」「興味を示している」という前向きな回答が全体の89%となった。

文部科学省はプログラミング教育の目的の一つを、子どもたちが自ら意図した活動を実現するために、組み合わせを考えたり改善したりすることを論理的に考え、問題を解決していく「プログラミング的思考」が育成されることとしている。この目的を達成するために最も必要なものとしては、「十分な学習教材」が33%で最も多く、次に「体験型の授業」が30%、「十分な授業時間」が14%と続いた。また困っていること(複数回答可)については、62%が「予算」、56%が「IT環境」、54%が「授業時間」の不足を挙げている。さらに「情報」と「教員数」の不足もそれぞれ34%と30%の回答があった。

(写真はイメージ)
 

参考記事

プログラミング教室経営者が語る、小学校での必修化の現実 前編

プログラミング教室経営者が語る、小学校での必修化の現実 後編