• HOME
  • 科学・技術
  • 【ノーベル賞2019】物理学賞発表 宇宙における新しい視点で「世界観を永遠に変えた」
【ノーベル賞2019】物理学賞発表 宇宙における新しい視点で「世界観を永遠に変えた」

【ノーベル賞2019】物理学賞発表 宇宙における新しい視点で「世界観を永遠に変えた」

スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2019年のノーベル物理学賞を、宇宙の構造と歴史について新たな理解をもたらした米プリンストン大学のジェームズ・ピーブルス名誉教授と、太陽系外の惑星を最初に発見したスイス・ジュネーブ大学のミシェル・マイヨール名誉教授、ジュネーブ大学/英ケンブリッジ大学のディディエ・ケロー教授に授与すると発表した。賞の半分をビーブルス名誉教授が、残りの半分をマイヨール名誉教授、ケロー教授が分け合う形での受賞となる。スウェーデン王立アカデミーは、「彼らの発見は私たちの世界観を永遠に変えた」とコメントした。

【ノーベル賞2019】物理学賞発表 宇宙における新しい視点で「世界観を永遠に変えた」©Johan Jarnestad /スウェーデン王立科学アカデミー

ピーブルス名誉教授が1960年代に考案した理論的枠組みは、宇宙に関する現代の考え方の基礎となっている。ビッグバン宇宙論では、今からおよそ140億年前、誕生直後の宇宙は非常に熱くて密度が高かった。宇宙の膨張に伴い温度と密度が下がり、ビッグバンから約40万年後に電子と原子核が結合すると、光は宇宙をまっすぐ進むようになった。当時の光はマイクロ波として現在も宇宙を満たしており、「宇宙マイクロ波背景放射」と呼ばれている。この光には当時の宇宙の情報が隠れており、ピーブルス名誉教授は宇宙初期の痕跡を解釈し、新たなプロセスを発見してきた。その結果、現在では私たちを構成する物質は宇宙の質量とエネルギーのわずか5%を占めるだけであり、残りの95%は未知の暗黒物質(ダークマター:26%)や暗黒エネルギー(ダークエネルギー:69%)であることがわかっている。

一方、マイヨール名誉教授とケロー教授は1995年10月、南フランスのオート・プロヴァンス天文台で太陽系外の惑星「ペガスス座51番星b」を初めて発見した。この発見は天文学に革命を起こし、今では4000を超える太陽系外惑星が天の川銀河で発見されている。彼らは既存の惑星系についての先入観に挑戦し、惑星の起源に関する理論は大きく修正されるようになった。

(冒頭の写真はイメージ)