
【特集】災害からの復興と日々の防災
自然災害が多い日本。近年では地震だけでなく、台風や豪雨といった地球温暖化の影響による災害も多数発生しています。
予測の難しい自然災害に対して、私たちは何を備えていくべきでしょうか。
このコーナーでは、大切な家族や仲間、地域を守るための様々な取り組みやサービス、また被災地の様子についての記事をまとめました。

9月1日は防災の日 各企業で見直しておきたいBCPとは
(2022.09.01)

過去の災害を未来への備えに 震災遺構〜仙台市立荒浜小学校
(2022.08.31)

「石巻リボーンアートフェスティバル」アート・音楽・食の総合芸術祭、開催中
(2022.08.30)

熊本地震から6年を経た「震災遺構」旧東海大学 阿蘇キャンパス
(2022.04.16)

身近な防災・減災活動のスペシャリスト「防災士」とは
(2022.04.15)

被災者の生活再建をマネジメントする仕組み「災害ケースマネジメント」
(2022.04.06)

双葉町の壁画アート第1章フィナーレ 町の人々の姿を鮮やかに描く
(2022.03.17)

仙台防災未来フォーラム2022 気候変動など幅広い「防災」について考える
(2022.03.15)

津波が来たら逃げる場所~仙台市内の「津波避難施設」と「避難の丘」
(2022.03.11)

Yahoo! JAPANとLINEの3.11企画 2031年まで復興支援継続
(2022.03.07)