柔軟かつ炭素鋼を超える強靭な複合材料「繊維強化ゲル」を開発 北大
北海道大学の龔(グン)教授らは、「繊維強化ゲル」を開発したと16日に発表した。繊維強化ゲルは、曲げやすく柔軟でありながら、金属を...
航空宇宙工学科卒業。科学・IT系のライター業に従事。この分野が好きな人を増やすべく、国内外の最新の研究成果から興味深い内容を選んで紹介。
北海道大学の龔(グン)教授らは、「繊維強化ゲル」を開発したと16日に発表した。繊維強化ゲルは、曲げやすく柔軟でありながら、金属を...
農研機構と国立遺伝学研究所、京都大学のグループが6日、かんきつ類の15種の全ゲノム配列を解読。品種・系統269点について遺伝解析...
独ミュンヘン再保険会社は4日、2016年に世界各地で起きた数々の壊滅的な地震と強烈な嵐によって、過去4年間で最も自然災害による損...
2日の日没後、南西の空に細い三日月と寄り添うように宵の明星(金星)が浮かんだ。三日月は「地球照」と呼ばれる現象で、月の欠けて暗く...
東京電機大学の藪内(やぶうち)直明准教授らは、電子機器や電気自動車などで普及が進んでいる「リチウムイオン電池」の正極材料として、...
政府は21日午後、第6回原子力関係閣僚会議で高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃炉を政府方針として決定した。今年9月2...
東北大学の大野英男教授らは、「スピントロニクス素子」を使った人工的な神経回路網(ニューラル・ネットワーク)で、人間の脳のように連...
米海洋大気局(NOAA)は13日、最新の「北極圏報告カード」を発表。今年は、北極圏での前例のない暖かな気温が秋の海氷凍結の記録的...
農研機構は7日、これまで日本原産と推定されながら由来がわかっていなかったウンシュウミカンの親品種をDNA鑑定し、キシュウミカンが...
東京大学の河岡義裕教授らが、培養細胞でも増殖する力が強いB型インフルエンザウイルスの作成に成功した。既に開発している増殖する力の...
昭和シェル石油は5日、太陽光エネルギーだけで、水と気体の二酸化炭素から炭化水素などの有用物質を直接合成する人工光合成に成功したと...
セキュリティ企業のチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは1日、アンドロイド端末上の新しいマルウェア「Gooligan...
国際天文学連合(IAU)の「星の名前に関するワーキンググループ(WGSN)」は24日、星の公式名を発表。何世紀にもわたって人々に...
国際純正・応用化学連合(IUPAC)は30日、113番、115番、117番、118番元素についてそれぞれ正式に、ニホニウム(元素...
24日、東京の都心部で初雪が観測された。11月に初雪を迎えるのは54年振りで、積雪が記録されたのは気象庁が1875年に観測を始め...
理化学研究所(理研)と富士通が共同開発したスーパーコンピュータ「京(けい)」が、国際的なスパコン性能ランキングのHPCG(Hig...
米国のセキュリティ企業クリプトワイヤ社は15日、複数のアンドロイド端末上で、ユーザーの同意なしに個人を特定できる情報を外部のサー...
オランダにあるライデン国立民族学博物館が所蔵していた、これまで作者不明とされてきた西洋画6点の作者が、葛飾北斎であることが判明し...
カネカは27日、結晶シリコン太陽電池モジュールで世界最高となる変換効率24.37%を達成したと発表した。新エネルギー・産業技術総...
欧州宇宙機関(ESA)は21日、火星の周回軌道上にある米航空宇宙局(NASA)のマーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)が、...
世界最大の霊長類であるグラウアーゴリラ(ヒガシローランドゴリラ)の生息数が激減していることがわかった。このまま保全措置を取らなけ...