南鳥島沖の海底に、広範なマンガン団塊の存在を発見、JAMSTECなど
日本の最東端として知られる南鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)南部から東部にかけて、水深5500~5800 mの深海底に広くマン...
航空宇宙工学科卒業。科学・IT系のライター業に従事。この分野が好きな人を増やすべく、国内外の最新の研究成果から興味深い内容を選んで紹介。
日本の最東端として知られる南鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)南部から東部にかけて、水深5500~5800 mの深海底に広くマン...
化石人骨として有名な猿人「ルーシー」の死因は、かなりの高さの木から落ちて地面に激突し、骨が砕け、おそらくは内蔵も重度の損傷を負っ...
京都大学の斎藤通紀教授らは、ニホンザルの近縁種であるカニクイザルを用いて発生過程における網羅的な遺伝子発現を調べることで、ヒトの...
太陽に最も近い恒星として知られるプロキシマ・ケンタウリに、惑星が存在することが明らかになった。英ロンドン大学クイーン・メアリーの...
大阪市の西淀川区役所で21日に開催された「西淀川ものづくりまつり2016」にて、身長4m、コックピット内蔵で二足歩行できる人型ロ...
私たちの指は、魚のひれを支える線状のすじから進化した――。米シカゴ大の中村哲也研究員らのチームが発見し、17日付の英科学誌『ネイ...
昨年、ハンガリーの研究チームがダークマター(暗黒物質)の研究中に見つけた異常な放射性崩壊の現象は、まだ知られていない自然界の「第...
理化学研究所の三好建正チームリーダーらは、最新鋭の気象レーダーを用いて局地的な「ゲリラ豪雨」を予測する手法を開発した。2012年...
米国政府は3日、ムーン・エクスプレス(Moon Express)社に対して、民間企業として初めて地球周回軌道を超えて、2017年...
3日から4日にかけて、東京都文京区の東京大学本郷キャンパスで「高校生のための東京大学オープンキャンパス」が開催された。東大進学を...
7月31日、アニメ映画「風の谷のナウシカ」に登場する「メーヴェ」を参考に製作された一人乗りジェットグライダー「M-02J」のテス...
インド北部のウッタラーカンド州政府のAYUSH(アーユルヴェーダ・ヨガ&自然療法・ユナニ医学・シッダ医学・ホメオパシー)省は、古...
梅雨が明けた東京では28日、29日と最高気温が30度を超える日が続いていた。他の国ではどうだろうか。 日本気象協会によると、中国...
いよいよWindows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレード期限の日が迫ってきた。Microsoftのウェブ...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、現行のH2Aロケットに代わる次世代のH3ロケットについて開発状況を発表した。 H3ロケ...
米国マサチューセッツ工科大学のスーザン・ソロモン教授らは、南極上空のオゾン層に開いた穴である「オゾンホール」が縮小していると、6...
東京大学の藤田誠教授らは、幾何学的な制約によって、自発的に球状構造を組む「自己集合」を研究してきた。今回、分子のわずかな「たわみ...
7月10日。今年も東京上野にある不忍池のハスの花が開花し始めた。一面緑の葉が茂る中に、華やかなピンク色の花とつぼみが、あちらこち...
キヤノンITソリューションズによると、6日現在、三井住友銀行を名乗った電子メールによって利用者のインターネットバンキング用の暗証...
中国国営新華社通信によると、中国南部各地で大雨により洪水が発生し、多くの被害が出ているという。6月30日以来、湖北、安徽(あんき...
大分大学の永岡勝俊准教授、京都大学の北川宏教授らは、パラジウム(Pd)とルテニウム(Ru)を原子レベルで混合した合金ナノ粒子が、...