東工大、「元素戦略」で希少元素含まない窒化物半導体を発見
東京工業大学の大場史康教授、細野秀雄教授らは、高価な希少元素を含まず、赤色発光デバイスや太陽電池への応用が期待できる新しい窒化物...
航空宇宙工学科卒業。科学・IT系のライター業に従事。この分野が好きな人を増やすべく、国内外の最新の研究成果から興味深い内容を選んで紹介。
東京工業大学の大場史康教授、細野秀雄教授らは、高価な希少元素を含まず、赤色発光デバイスや太陽電池への応用が期待できる新しい窒化物...
大阪産業大学の井上昭雄准教授らは、南米チリのアルマ望遠鏡を使って、131億光年かなたの銀河に電離した酸素ガスを見つけた。宇宙誕生...
米国のワシントン州とルイジアナ州の2カ所に設置され、世界で初めて重力波検出に成功したレーザー干渉計重力波検出器「LIGO(ライゴ...
米航空宇宙局(NASA)は3日、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)を用いて遠方の銀河までの距離を測定し、宇宙がこれまで考えられていたよ...
理化学研究所のチームが発見した113番元素の名称案が「nihonium(ニホニウム)」、元素記号案が「Nh」であると、国際純正・...
長野県など各地で、3日から4日にかけて6月の最低気温が更新された。 気象庁によると、3日に記録が更新されたのは6か所あり、気温の...
古代エジプトのツタンカーメン王(紀元前14世紀)の石棺から見つかった、鉄製だが「錆びない短剣」の刃を分析した結果、鉄隕石を材料と...
伊勢志摩サミットが開かれた26日、サイドイベントとして、「テロと文化財-テロリストによる文化財破壊・不正取引へのカウンターメッセ...
東京大学医科学研究所の河岡義裕教授らは、季節性インフルエンザの抗原変異を高い精度で予測する技術を開発した。実際に流行するウイルス...
環境省、国立環境研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」による地球大気全体の月別二酸...
15日付のタイムズ・オブ・イスラエル紙によると、イスラエル南端のエイラートで気温が46度に達し、1980年に記録された45.2度...
米航空宇宙局(NASA)は10日、ケプラー宇宙望遠鏡の観測データから見つかった系外惑星候補のうち、新たに1284個を惑星として確...
ガンになりにくく、平均寿命が28年と長寿なことで知られるハダカデバネズミの皮膚から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を初めて作成した...
昨年5月6日に箱根山の噴火警戒レベルが2になって丸1年。昨年6月にはレベル3(入山規制)まで上がり、観光客減に苦しんで来たが、今...
米マイクロソフト社は5日(現地時間)、公式ブログでWindows 10搭載機器が3億台を越えたことと、Windows 10への無...
インドでは熱波の影響で、40度を超える日々が続いている。21日の現地報道によれば、インド南東部に位置するアンドラ・プラデシュ州、...
東京芸術大学(東京都台東区)の陳列館で、6月19日まで「アフガニスタン特別企画展」が開催されている。日本で保護されたアフガニスタ...
5月10日以降、香港に行く際にはPHSを持ち込まないよう注意が必要だ。 香港では1997年からPHSが利用されてきたが、最近は利...
ロシアの実業家でベンチャー投資家のユーリ・ミルナー氏とイギリスの宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士は12日、太陽系に最も近...
ソフトバンクは7日、ベンチャー企業FiNC(東京都千代田区)と共同開発したスマートフォン向けヘルスケアサービス「パーソナルカラダ...
現在、太平洋の美しい島国であるパラオ共和国では深刻な干ばつ被害が起きている。同国からの要請に応じ、日本政府は4月1日、国際協力機...