EUでGDPR(一般データ保護規則)適用開始 25日より
欧州連合(EU)では25日から、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GD...
航空宇宙工学科卒業。科学・IT系のライター業に従事。この分野が好きな人を増やすべく、国内外の最新の研究成果から興味深い内容を選んで紹介。
欧州連合(EU)では25日から、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GD...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、小惑星リュウグウ到着に向けて運行中の小惑星探査機「はやぶさ2」が、光学航法を行うため1...
箱根登山鉄道の箱根湯本駅から温泉街を抜けて国道1号線をしばらく歩き、早川にかかる旭橋を渡ると、湯坂路(鎌倉古道)ハイキングコース...
理化学研究所の鎌谷洋一郎チームリーダーらが、日本人集団2200人の全ゲノムシークエンス解析を行い、世代を経るごとに周囲の環境に対...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、今年2月に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打上げた同機構のロケット「SS-520」5...
使い捨ての「ペットボトル」の材料であるポリエチレンテレフタレート(PET)は、ほかのプラスチックと同様に汎用性が非常に高い反面、...
米航空宇宙局(NASA)は現地時間の18日午後6時51分(日本時間の19日午前7時51分)、フロリダにあるケープカナベラル空軍基...
国立情報学研究所(NII)は12日、兵庫県、尼崎市、丹波市、LINE、京都大学と連携協定を締結した。子育てや防災などの市民問い合...
東京大学大学院農学生命科学研究科・科学技術振興機構ERATO東原化学感覚シグナルプロジェクトの新村(にいむら)芳人(よしひと)特...
米国のXプライズ財団は5日、3月末に勝者なしで終了した民間による月面無人探査レース「ルナ・エックスプライズ(Lunar XPRI...
小型ビジネス航空機「ホンダジェット」を開発した米ホンダ・エアクラフト・カンパニー(HACI)が、米国航空宇宙学会(AIAA)の2...
国立環境研究所とアメリカ大気研究センター(NCAR)は、パリ協定の温度目標と温室効果ガス排出をゼロにするという目標の整合性を検証...
制御不能になっているとみられる中国の宇宙ステーション実験機「天宮1号」が、4月1日頃に大気圏に再突入するとの予測が発表された。機...
中央大学理工学部の小松晃之教授らが、動物医療の現場で利用可能なネコ用の人工血液を開発した。英国王立化学会の学術誌「ジャーナル・オ...
東京大学大学院薬学系研究科の金井(かない)求(もとむ)教授らは、近赤外光を当てることでマウス脳内のアミロイドβペプチド(Αβ)の...
米航空宇宙局(NASA)は米国時間の13日、2015年に冥王星を通過した探査機ニューホライズンズが次に目指す目的地の愛称として「...
大林組(東京都港区)は、静岡大学、有人宇宙システム株式会社(東京都千代田区)と共同で、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」...
2つの「2018年問題」のうち、1回目では「18歳人口の減少」について、前回は「改正労働契約法と改正労働派遣法による有期雇用労働...
2つの「2018年問題」が注目を集めています。前回は、「18歳人口の減少」に関する問題について解説しました。今回はもう1つの20...
国立天文台などの研究チームは、米ハワイにあるすばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」(HSC...
世界遺産のスペイン「アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器洞窟美術」のうち、少なくとも1つは現生人類ではなく、ネアンデルタール人の...