ブータンでファーストフードのように愛される、チベット料理「バトゥとモ...
南アジアに属し、北は中国のチベット、南はインドに挟まれているブータン王国。緯度は沖縄本島とほぼ変わりは無いが、ヒマラヤ山脈の東端...
国立大学農学部卒。在学中は環境問題を学び、都市農村交流事業に関わる。
卒業後は農学研究に技術面で従事。福島に引っ越してから東北地方の探検が趣味。
南アジアに属し、北は中国のチベット、南はインドに挟まれているブータン王国。緯度は沖縄本島とほぼ変わりは無いが、ヒマラヤ山脈の東端...
南アジアに属し、経済の成長ではなく国民総幸福量(Gross National Happiness)を国の政策の主軸に置いているこ...
1月16日に福島空港と台湾を結ぶ定期チャーター便が就航してから約7カ月が過ぎた。当初3月末までの期間限定であったが、4月2日から...
東京大学は、大学院農学生命科学研究科の伊藤昭彦教授らが参加した国際研究チームの調査により、地球上の森林の炭素吸収力は過去30年間...
台湾でハスの花が見頃だ。台北市にある台北植物園は日本の統治下にあった1896年に植物の苗を育成する場所として作られ、のちに拡張さ...
6月5日は「環境の日」であり、6月の1カ月間は環境月間と定められている。環境について考えて行動してみようと、毎年行政や市区町村な...
5月5日はこどもの日。「自然の中で子どもを育てたい」と思う親は多いが、実際のところどんな効力があるのかはっきりわからずにいる人も...
桜の見ごろが終わりを迎えているが、ハナモモなど春の花はまだまだこれから。ゆっくり散策しながら様々な花を楽しめるオープンガーデンを...
東京大学大学院農学生命科学研究科の林蒼太大学院生と矢守航准教授らは、人工光型植物工場の養液栽培において、レタスを育てる培養液の温...
芹ケ沢桜(せりがさわざくら) 磐越自動車道を眺めるような位置に生えているベニシダレザクラ。推定樹齢が300年にも関わらず、力強く...
福島県の標高が高い地域はまだまだ桜が楽しめる。新幹線の止まる郡山市の東に位置する田村郡三春町は日本三大桜の一つ「三春滝桜」が有名...
4月7日の日曜日、前日からの雨が明け方に上がり青空が広がった。仙台では桜が満開となり、仙台市内の西公園や榴ヶ岡公園では露店が立ち...
4月1日から不動産の相続登記が義務化される。登記簿を見ても所有者がわからない「所有者不明土地」が全国で増加していることから、それ...
今日、3月11日は東日本大震災から丸13年を迎える日だ。今年は元日から能登半島で大きな地震が発生し、日本中を驚かせた。家屋の倒壊...
スギ花粉の飛散がピークを迎えている。3月下旬からはヒノキの花粉も加わり、花粉症の人にとってはつらい1カ月となりそうだ。環境省によ...
9月23日から開催されている東京ビエンナーレ2023。東京駅を中心としたいくつかの街中でアート作品が鑑賞できる。中には、歴史と現...
芸術の秋、国際芸術祭「東京ビエンナーレ2023」が15日から開催されている。東京ビエンナーレは2021年から2年に1度、東京を舞...
日本では9月1日を「防災の日」としている。1923年に1万人以上の死者を出した関東大地震が発生した日であり、また、1959年9月...
社会人の1カ月間の語学留学体験記。前編ではフィジーの気候や食事・物価について紹介したが、後編では語学学校の様子や社会人留学のポイ...
リスキリングの機運が高まる近年、もっともポピュラーな学びである語学学習においては、転職活動期間などを利用して短期留学をする社会人...
福島県郡山市にある布引高原のひまわりが見頃を迎えている。布引高原は福島県の猪苗代湖の南側に位置し、標高1000mの高原に日本最大...