理科大生が子ども向け科学啓発イベント 科学未来館で開催
日本科学未来館(東京都江東区)で11〜12日、東京理科大学の学生団体「みらい研究室実行委員会」が科学啓発イベント「科学へのトビラ...
日本科学未来館(東京都江東区)で11〜12日、東京理科大学の学生団体「みらい研究室実行委員会」が科学啓発イベント「科学へのトビラ...
「酒は百薬の長」という有名な言葉がある。酒好きにとっては、飲む理由として大変便利な言葉で、医師といえども正面切っては反論できない...
横浜八景島シーパラダイスでは、白と黒の鮮やかな体色が特徴のイロワケイルカの展示が、10日からスタートする。八景島シーパラダイスと...
東京都教育委員会は5月31日、2020年の東京オリンピックに向けた取り組みの一環として「オリンピック・パラリンピック教育」Web...
京都大学情報科学研究科は8月11日に高校生・中学生一般対象の公開講座「面白くて社会に役立つ数理科学」を開催する。数学や物理の考え...
和歌山県太地町立くじらの博物館では、「歯と口の健康週間(6月4~10日)」の期間に合わせて、クジラが歯磨きをする様子を一般公開し...
東京大学は25日、2015年にノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章特別栄誉教授による、約5分間の高校生向けの解説動画「ニュートリノ...
国立科学博物館が、教員に博物館活用を促すために毎年開催しているイベント「教員のための博物館の日」で、今年度に開催する博物館の一覧...
環境省と東京都などは23日、特別天然記念物で絶滅危惧種のアホウドリについて、5月に小笠原諸島全体で2組のつがいの繁殖が成功したこ...
井の頭自然文化園で飼育されていたアジアゾウのはな子が26日に死んだ。同日朝、室内で横になっていたために自力で起立する試みを続けて...
総務省は20日、独創的な人材を発掘する「異能(Inno)vation」プログラムの今年度の受け付けを開始した。政府の情報通信技術...
イギリス王室は公式インスタグラムで、24日から開催されているRHS(Royal Horticultural Society:王室...
1521年に建てられ、500年近く存続してきた「世界最古の社会福祉住宅」フッガライがドイツ南部のアウグスブルク市にある。 マルテ...
世界保健機関(WHO)が19日に発表した2016年版の「世界保健統計」によると、2000年以降、世界の平均余命は大幅に向上し60...
26日から三重県志摩市で開催される主要国首脳会議G7(伊勢志摩サミット)を鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が全力で応援している。 昨年...
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、リチウムイオン電池の性能を超える革新型蓄電池の共通基盤技術を、10企業1...
ベネッセとソフトバンクは17日、「アダプティブラーニング(個別最適化学習)」サービスの本格提供を今夏から開始すると発表した。 両...
環境省は12日、ニホンライチョウの生息域外保全事業について、採取した卵をふ化・飼育する施設として、今年度は従来の2施設に大町山岳...
G7教育大臣会合は、岡山県倉敷市で13日から15日にかけて行われ、「倉敷宣言」を取りまとめて閉幕した。教育が果たす役割として、社...
5月の連休明けの週末、福井県福井市街の東南約10kmに位置する国の特別史跡、一乗谷(いちじょうだに)朝倉氏の遺跡を訪れた。 朝倉...
文部科学省は、2017年度以降の学習指導要領の改訂に向けて、「教育の強(きょう)靭(じん)化に向けて」と題した文部科学大臣のメッ...