NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 国際
  • HOME
  • 国際

ドイツで「子どもお断り」のキャンプ場めぐり差別論争

「休暇でキャンプに来て、鳥の鳴き声で目を覚ましたい人たちに、子どもたちの喧騒は妨げになる」――そんな理由から「14歳以下の利用は...

2016.05.25

オバマ大統領がベトナム訪問 両国の関係が完全正常化へ

ベトナム訪問中のオバマ米大統領は23日、ベトナムのチャン・ダイ・クアン国家主席と会談し、記者会見で米政府がベトナムに対して殺傷力...

2016.05.24

ドイツで電気自動車に購入支援政策

ドイツ連邦政府は、電気自動車に対する購入補助金支給、免税、充電スタンドの拡充を実施し、環境に負荷の少ない電気自動車の普及支援を推...

2016.05.24

ASEAN進出の日本企業は1万1328社 タイが最多

帝国データバンクは17日、東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国に進出している日本企業に関する調査結果を発表した。ASEANに...

2016.05.21

4月の訪日外国人、過去最高208万人 3月に続き記録更新

2016年4月の訪日外客数(推計値)は前年同月比18.0%増加の208万2000人となり、2カ月連続で200万人を超え、過去最高...

2016.05.20

「うちのパスタソースは週に1度だけ」英食品会社が勧告文

英国の大手食品会社マースフードは先月、自社製品のうち、塩、脂肪、砂糖の含量の高いものに「1週間に1度」という勧告文をつけると発表...

2016.05.20

遂に誕生! 米大手法律事務所がAI弁護士を導入

IBMの人工知能ワトソン(Watson)がいよいよ弁護士業界で活躍を始めた。 米科学技術情報サイトFuturismによると、米国...

2016.05.19

G7教育相会合閉幕 暴力や差別を阻止、個性を尊重する教育を

G7教育大臣会合は、岡山県倉敷市で13日から15日にかけて行われ、「倉敷宣言」を取りまとめて閉幕した。教育が果たす役割として、社...

2016.05.18

世界都市部人口の80%以上が大気汚染状態で生活

世界保険機関(WHO)は12日、世界の都市部に住む人々の80%以上が、WHOが定める限界値を超えるレベルに汚染された大気環境で生...

2016.05.17

イスラエルの南端の都市で46度、各地で山火事が発生

15日付のタイムズ・オブ・イスラエル紙によると、イスラエル南端のエイラートで気温が46度に達し、1980年に記録された45.2度...

2016.05.17

オバマ大統領 22~25日にベトナム訪問予定 TPPなど議論

ベトナム外務省は10日、バラク・オバマ米大統領のベトナム訪問の日程が5月22~25日になったことを明らかにした。また同日に在ベト...

2016.05.16

ベトナム・ハノイで日本国際学校落成 日本式教育で幼稚園から高校まで

ベトナム・ハノイで7日、日本式の教育カリキュラムで幼稚園から高校まで一貫教育する「日本国際学校」の落成式が行われた。今回、幼稚園...

2016.05.14

世界大学評判ランキング 東大は12位 アジアが躍進

英国の高等教育情報誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は4日、6回目となる「世界大学評判ランキング」を発表した。1位...

2016.05.11

EU離脱めぐる国民投票、イタリア・フランスなどでも実施求める声

6月23日に英国で欧州連合(EU)離脱をめぐる国民投票が実施されるのに先立ち、英国の世論調査研究所イプソス・モリが行った調査で、...

2016.05.11

岸田外相、中国・東南アジア4カ国を歴訪 各国との関係構築急ぐ

4月29日から5月6日まで、岸田文雄外務大臣は、中国、タイ、ミャンマー、ラオス及びベトナムを訪問した。中国の南シナ海への接近を警...

2016.05.09

ベトナム産バナナ、日本の小売店に初 輸出基準クリアが「通行証」に

ベトナムから輸入したバナナが日本の大手小売店「ドン・キホーテ」で4月30日に販売開始となった。ベトナム産バナナを小売市場で正式に...

2016.05.09

グーグルとフィアット・クライスラーが自動運転技術で提携を発表

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とグーグルを傘下に持つ米アルファベットは現地時間3日、自動運転...

2016.05.08

欧州中央銀行、500ユーロ紙幣廃止を決定

欧州中央銀行(ECB)は5月4日の理事会で500ユーロ(日本円で約6万1000円)紙幣の廃止を決定し、これを公式発表した。500...

2016.05.06

「越日大学」学長に古田東大名誉教授が就任 ベトナム

ベトナム国家大学ハノイ校(別称:ハノイ国家大学)に属する「越日大学(Đại học Việt Nhật)」の学長に、古田元夫東大...

2016.05.06

米、ベトナムに人権問題の改善を迫る オバマ氏の訪越に向けて

オバマ米大統領のベトナム訪問が5月末に迫るなか、米国国防省は4月25日、政府批判による拘束者が近年増えていることをベトナムの代表...

2016.05.05

フィアット・クライスラーが自動運転技術でグーグルと提携交渉

自動車グローバル大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、グーグルを傘下に持つ米アルファベット社の自動運転自...

2016.05.04

  • 
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 40
  • 

新着記事

  • 低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など 2025年7月2日
  • 猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースのコトバ解説】 2025年7月1日
  • 広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ 2025年6月30日
  • なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大 2025年6月25日
  • サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST 2025年6月24日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など
Alternative

低温蓄熱材料でカーボンニュートラル実現に貢献 東北大など

Sustainable

猛暑から命を守る避難場所「クーリングシェルター」【ニュースの...

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ
Local

広島市の原爆ドーム 国の特別史跡の指定へ

Sustainable

なぜ火星は赤いのか? 鉄・塩・水の関係を明らかに 金沢大

Sustainable

サンゴの天敵オニヒトデ駆除に新手法、匂いで誘導 OIST

海水温の上昇で白化したサンゴの回復に異種間交雑が貢献 琉球大
Sustainable

サンゴの大規模白化後の回復に異種間交雑が貢献 琉球大

Sustainable

東京湾の希少鯨スナメリ、市民調査で生態を解明 東京海洋大

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【後編:春花園での盆...

Sustainable

『盆栽から人生を学ぶ ― 小林國雄の盆栽園』【前編:インタビュー...

世界初、キューブサットで科学発見 NinjaSatが中性子星の謎を解明
Alternative

超小型人工衛星「Ninjasat」が科学観測に成功 宇宙観測の新たな...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.