柔軟かつ炭素鋼を超える強靭な複合材料「繊維強化ゲル」を開発 北大
北海道大学の龔(グン)教授らは、「繊維強化ゲル」を開発したと16日に発表した。繊維強化ゲルは、曲げやすく柔軟でありながら、金属を...
北海道大学の龔(グン)教授らは、「繊維強化ゲル」を開発したと16日に発表した。繊維強化ゲルは、曲げやすく柔軟でありながら、金属を...
前編(2017/1/19)では、授業の「教え方」を改善するためにAIが使えるかどうか、調査が始まっていると紹介した。後半はこの取...
6日、大阪大学と科学技術振興機構(JST)は、自動で作曲を行う人工知能(AI)を搭載したヘッドホン型ワイヤレス脳波センサを新たに...
2016年は、人工知能(AI)に関する報道が多くなされた年だった。自動運転から、医療、司法に至るまで、AIが関わる分野は多岐にわ...
アマゾン本社があるシアトルの地元紙「シアトルタイムズ」は、昨年末、世界最大のイーコマース小売業者のアマゾンが、4万5000台のロ...
監査・税務のグローバル大手KPMGインターナショナルが12日に発表した「KPMGグローバル自動車業界調査」によると、2025年に...
筑波大学とエクサ・ジャパンの研究グループが、アルペンスキー競技ダウンヒル(滑降)のレーサーが受ける空気抵抗を身体部位ごとに求める...
自動車部品メーカーのデンソーとNECは12月26日、高度運転支援(ADAS)や自動運転、モノづくりの分野で協力すると発表した。自...
米ラスベガスで5~8日に開催されたコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)2017で、本田技研工業が初公開した倒れない...
パナソニックの北米法人が4日、人間のような動きとコミュニケーション能力をもつ卵型の卓上ロボットを開発したと公表した。このロボット...
経済産業省、NEDO、福島県、南相馬市と、無人飛行体(ドローン)を開発する自律制御システム研究所(ACSL)は5日、ドローンによ...
大阪府立大学キープロジェクトの研究チームは5日、ウイルスや細菌などの検体を光検出する際の検出感度を、従来の2倍近くにすることに成...
日産は6日、無人運転技術と商用無人運転車両の実証実験をDeNAと共同で行うと発表した。2017年内に、日産製の自動運転車両を用い...
農研機構と国立遺伝学研究所、京都大学のグループが6日、かんきつ類の15種の全ゲノム配列を解読。品種・系統269点について遺伝解析...
パナソニックは5日、米ウォルトディズニーパークス&リゾーツと戦略的提携関係を締結し、同社のプロジェクター技術が、米国のウォルトデ...
本田技術研究所(埼玉県和光市)は、自動運転研究開発の米ウェイモ(Waymo、カリフォルニア州)と、共同研究の検討を開始した。ウェ...
京都大学とフランスの研究チームは、自閉症スペクトラム障害(ASD)の男児の色彩感覚について調査し、ASD児は黄色が苦手で緑色を好...
2日の日没後、南西の空に細い三日月と寄り添うように宵の明星(金星)が浮かんだ。三日月は「地球照」と呼ばれる現象で、月の欠けて暗く...
2016年を振り返ると、「史上初」「前例のない」「数十年ぶり」……、そういった言葉を多く聞いた。政治世界でもそうだが、特に大雨、...
世界保健機関(WHO)は23日、英医学専門誌ランセット(Lancet)で、致死性の伝染病であるエボラ出血熱ワクチンrVSV-ZE...
エーザイと慶應大学は22日、認知症における新薬開発に向けた共同研究を実施すると発表した。同時に、産・医連携拠点として慶応大学信濃...