
ロボフェス2018開催 プログラミングで宇宙へ冒険に出よう!
5日の子どもの日、ロボットワークショップイベント「ロボフェス2018」が、関西大学梅田キャンパス「KANDAI Me RISE」...
5日の子どもの日、ロボットワークショップイベント「ロボフェス2018」が、関西大学梅田キャンパス「KANDAI Me RISE」...
総務省統計局は4日、4月1日現在における、国内の子ども(15歳未満人口)の推計人口を公表した。統計結果によると、子どもの数は前年...
文化庁は4日、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、ユネスコ世界遺産センターから世界遺産への登録が適当との勧告を受...
子どもの日の5日、今年も東海大学海洋学部博物館(静岡県静岡市)で毎年恒例の「変わりコイのぼり」が話題を呼んでいる。今年は新作のマ...
20~34歳の女性向けメディアサービスを展開するミュゼマーケティングが「母」に対する意識調査を実施。その結果を2日に発表した。2...
総務省は4月28日、収益金の使用用途を子育て支援に限定した「子育て支援宝くじ」を初めて発売した。こどもの日にちなんで、発売期間は...
クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功した近畿大学と、大阪市内の水族館「海遊館」は4月26日、包括連携協定を締結。水産分野だけで...
鹿児島県錦江町(きんこうちょう)は25日、LINEや電話で小児科医に医療相談ができるサービス「小児科オンライン」の実証実験を6月...
兵庫県は25日、播磨科学公園都市における自動運転EVバスの実証実験を5月20日から23日にかけて行うと発表した。場所は理化学研究...
DeNAとヤマト運輸は、2017年4月から実施している次世代物流サービス実験「ロボネコヤマト」プロジェクトの一環として、24日に...
マイナビは日本経済新聞社と共同で、2019年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2019年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表...
グーグルは、家庭向けのWi-Fiルーター「Google Wifi」を26日から日本国内で発売することを発表した。Googleスト...
通信教育大手のベネッセコーポレーションは20日、小学生向け通信教育講座「進研ゼミ 小学講座」で、プログラミング教材の提供を開始す...
総務省は20日、高校1年生の「インターネット・リテラシーに関する実態調査」の結果を公表した。「インターネット上の違法コンテンツ・...
DeNAは、AIを活用するタクシー配車アプリ「タクベル」を神奈川県タクシー協会との共同で、19日より横浜・川崎エリアにおいて正式...
14日、特定外来生物のアカカミアリの1個体が長野県長野市の住宅内において発見された。専門家によって同定されて環境省、長野県、長野...
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は17日、フランス・パリで開催された第204回執行委員会で、静岡県の伊豆半島を「世界ジオパーク」...
厚生労働省は17日、2015年の市区町村別の平均寿命を公表した。全国で最も長寿となった自治体は、男性が横浜市青葉区で83.3歳、...
国立情報学研究所(NII)は12日、兵庫県、尼崎市、丹波市、LINE、京都大学と連携協定を締結した。子育てや防災などの市民問い合...
各社が発表した、2019年卒予定の就活生の4月1日時点での内定率がいずれも2割となり、前年同期を5ポイント上回っていることが分か...
2016年に発生した熊本地震から14日で丸2年が経過した。これに合わせて熊本県は13日、現在の復興状況をまとめた「復旧・復興のあ...