
地球のことを考える 「アースデイ」に行こう
4月22日は何の日だかご存知だろうか。この日は「アースデイ」、つまり“地球の日”だ。地球環境について考える機会となるようにと、毎...
4月22日は何の日だかご存知だろうか。この日は「アースデイ」、つまり“地球の日”だ。地球環境について考える機会となるようにと、毎...
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は10日、2065年までの50年間の日本の人口を予測する「将来推計人口」を公表した。総人...
しながわ水族館(東京都品川区)で開催されている「ゆる展リータンズ」に、12日から5月8日まで“有明海のエイリアン”と呼ばれる珍魚...
ウェブサービスを手掛けるDMM.comは7日、アフリカ・ルワンダ共和国の情報通信技術(ICT)企業2社に出資したと発表した。同国...
アメリカ株式市場で見る世界動向通信 4月3~7日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、米中首脳会談や金曜日の雇用統計...
企業の採用支援サイトを運営するアイデム(東京都新宿区)は、2018年卒業予定の学生の就職活動に関する調査結果を5日に発表した。3...
東京都は22~23日、日本科学未来館などで、小中学生向け参加・体験型の科学技術イベント「Tokyoふしぎ祭(サイ)エンス」を開催...
「開発と平和のためのスポーツの国際デー」にちなみ、国連が著名なアスリートからのメッセージをホームページに掲載。元サッカー日本代表...
北九州市立いのちのたび博物館では5月24日まで、日本のドジョウ全33種・亜種を展示する「大どじょう展」を開催している。天然記念物...
国立公文書館(東京都千代田区)で、8日から5月7日まで特別展「誕生 日本国憲法」を開催する。1947年5月3日の施行から70年と...
環境省は、絶滅の恐れのある野生生物の種をまとめた環境省版レッドリストの改訂版『レッドリスト2017』を3月31日に公表。13分類...
熊本県は3月31日、県内で支援している農山漁村地域での滞在型余暇活動「グリーン・ツーリズム」の取り組みを訪日外国人に紹介するパン...
アメリカ株式市場で見る世界動向通信 3月27〜31日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、市場の判断材料に乏しく、方...
福井県高浜町の海で定置網にかかったところを越前松島水族館に保護されたウミガメが、日本近辺では珍しいクロウミガメだったことが3月2...
山形県立博物館は28日、同館が所蔵する約800万年前の生物ヤマガタダイカイギュウの化石を3Dスキャナーによりデータ化し、教育・研...
環境省などが取り組むアホウドリ保全活動の一環で誕生した子どもが、夏季の移動先から出生地の小笠原諸島に成長した姿で帰巣していたこと...
東京都板橋区の中板橋商店街で開催中の「なかいた さくら祭り2017」で4月2日、富山県魚津市の魚津水族館の協力で昨年に引き続き2...
厚生労働省が23日に発表した「2016年中における自殺の状況」で、7年連続で全国の自殺者数が減少したことが分かった。自殺者数は2...
文化庁は23日、国立アイヌ民族博物館の建物と展示の基本設計の策定案を発表した。アイヌの伝統の理解促進のため、2020年に北海道白...
高校生が、森、川、海と関わるさまざまな職種の“名人”を訪ね、一対一で「聞き書き」をして、知恵や技術、人生そのものを記録する取り組...
アメリカ株式市場で見る世界動向通信 3月20~24日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、米トランプ政権の政策不透明...