
台湾と共催で近現代の震災展 国立歴史民俗博物館
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、国立台湾歴史博物館と共同の国際展示「台湾と日本―震災史とともにたどる近現代―」を2月19日...
国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、国立台湾歴史博物館と共同の国際展示「台湾と日本―震災史とともにたどる近現代―」を2月19日...
1月17~20日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、前週に引き続き軟調な展開だった。 16日のニューヨーク市場はキ...
東京海洋大学附属図書館では、企画展示「幻の魚類博物画家 伊藤熊太郎」を2月8日から3月10日まで開催する。 伊藤熊太郎は明治から...
政府観光局(JNTO)は17日、2016年の訪日外客数と出国日本人数の推計値を発表した。訪日外客数は前年比21.8%増の2403...
プレミアムフライデーとは、月末の金曜日をいつもと違う豊かさを楽しむ日として、就業時間を午後3時までとする取り組みだ。来月の最終金...
タクシー大手の大和自動車交通は4月1日、東京無線共同組合と連携してタクシー配車アプリの相互利用を開始する。 配車の対象となるのは...
「この商品はセルフメディケーション税制対象商品です」―ごく最近、薬局の商品棚で、こんな言葉を目にした人もいるのではないだろうか。...
越前松島水族館(福井県坂井市)では、高級魚アラレガコの養殖個体の展示を行っている。これは、福井県立大学と県立若狭高校との共同研究...
米フェイスブックは15日、偽ニュースの拡散を防ぐ対策をドイツで始めることを公表した。米国以外で導入するのはドイツが初めてで、今後...
メッシュ(網)の開発製造会社くればぁ(愛知県豊橋市)は12日、鳥インフルエンザ対策として、ウイルスを養鶏場や動物園に持ち込むネズ...
西表(いりおもて)石垣国立公園の石垣島と西表島の間の石西礁湖(せきせいしょうこ)海域のサンゴの白化現象について、環境省は10日、...
厚生労働省は12日、「保険医療分野におけるAI活用推進懇談会」の初会合を開いた。 産業界で実用化が進む人工知能(AI)技術におい...
英国ロンドンの大英博物館は10日、江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎の晩年の作品を集めた特別展示を開催することを明らかにした。 北...
12月28日、厚生労働省は2016年度介護事業経営概況調査結果を公表した。介護報酬改定後の2015年度は、多くの介護サービスの給...
茨城県つくば市は2月9日、「つくば産産学連携促進市inアキバ」を開催する。第10回となる今回のテーマは「未来へつなげる防災科学~...
2016年12月末までの1年間で訪日外国人客数が約2403万9000人となり、2400万人を超えたことがわかった。石井啓一国土交...
2016年7月に徳島県勝浦町で発見された恐竜の歯の化石のレプリカが作製され、12月に徳島県立博物館などに納入された。この化石は前...
1月9~13日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は、軟調な展開。決算発表前の様子見ムードの中、次期米大統領トランプ氏...
北の大地水族館(北海道北見市)にある「北の大地の四季」水槽が9日、完全結氷したと同館が発表した。厳寒期に凍った川面の結氷下を観察...
第一生命は、全国の小学生と未就学児を対象に実施した「大人になったらなりたいもの」の調査結果を、6日に発表した。男の子は7年連続で...
大型衣料品店のユニクロは6日、ファミリーマート、ローソンと協業し、24時間体制でユニクロ商品のコンビニ受け取りサービスを今春から...