NEWS SALT(ニュースソルト)
描く未来をココからつくる

NEWS SALT(ニュースソルト)

  • Sustainable
  • Alternative
  • Local
  • Talent
  • 特集
  • HOME
  • 特集

秋の北海道を散策(5)~中山峠から羊蹄山・ふきだし公園へ

秋晴れに恵まれたこの日、羊蹄山の麓までドライブへと出かけた。 北海道の道の駅公式ゆるキャラ「あげポン」。名物のあげいもはホクホク...

2016.10.20

八幡平の紅葉、松川渓谷

18日に足を運んだ岩手県八幡平の松川渓谷では、今まさに紅葉の見頃を迎えている。標高800mの山あいの温泉から八幡平温泉郷までが絶...

2016.10.19

空港でのオススメ土産~イギリス ヒースロー空港の「紅茶」

イギリスの空の玄関口、ヒースロー空港。ヨーロッパの空港の中で最も訪問客が多く、世界で最も重要な空港の一つだ。 イギリスのお土産と...

2016.10.19

秋の北海道を散策(4)~円山公園~円山動物園

札幌中心地からほど近い円山公園(まるやまこうえん)と隣接する円山動物園。 円山公園の入り口から円山動物園まで、車道から一歩入った...

2016.10.18

世界の自動販売機めぐり(1) 卵自動販売機(ドイツ)

土曜日の夜、冷蔵庫に卵が足りないことに気づいたとき、「コンビニに行けばいいじゃないか」というそこのあなたは確実に日本の、それも都...

2016.10.17

ヨーロッパでお手軽ランチ! 「ケバブ」を食す

ヨーロッパでお昼に食事をしようと店に入ると、大衆的な食堂だとしても最低10~12ユーロ(約1140~1368円)くらいのランチメ...

2016.10.17

ご当地自慢を探せ!(9)九州・長崎の伝統料理をお手軽に「長崎角煮まんじ...

豊かな自然と異国情緒あふれる人気の観光地、九州・長崎。江戸時代の出島など、昔から海外との交流が盛んな地域だったこともあり、建築物...

2016.10.16

秋の北海道を散策(3)~さっぽろ羊ケ丘展望台

コスモスが迎えてくれた 気持ちよさそうに過ごす羊たち クラーク博士像。右手の先には「遥か彼方にある永遠の真理」が。 広大な北海道...

2016.10.14

花便り~ワレモコウ

十五夜のお月見でススキと共に飾られる、ワレモコウ。十五夜は9月15日(旧暦8月15日)で過ぎてしまったが、十五夜と共に「中秋の名...

2016.10.13

花便り~ミズヒキ

赤い紐のように見えるこの植物はその名もミズヒキ(水引)。ご祝儀袋にかかっている、あの紅白の水引にちなんで名付けられた。水引草(み...

2016.10.12

【ノーベル賞2016】経済学賞、「契約理論」で米国ハート氏ら2人

10日、2016年のノーベル経済学賞が、英国出身で米ハーバード大学教授のオリバー・ハート(Oliver Hart)氏、フィンラン...

2016.10.11

秋の北海道を散策(2)~JR札幌駅周辺と大通公園

北海道で赤れんがと言えばこの建物。国の重要文化財、北海道旧本庁舎。1888(明治21)年建築。 (http://www.welc...

2016.10.11

【コラム】10月の第二月曜日 は海外も祝日 由来と趣旨はそれぞれ

10月唯一の祝日は、体育の日だ。日本では、この日に合わせてスポーツイベントを実施する小中学校や団体も多いが、実は海外でも同じこの...

2016.10.10

ご当地自慢を探せ!(8)ドイツ、新タマネギを使ったツヴィーベルクーヘン

ドイツの季節の変わり目は、かなりきっぱりしている。9月に入ると、急にひんやりとした風が吹き始め、あっという間に日が短くなって、夏...

2016.10.10

秋の北海道を散策(1)~小樽市内と運河沿い

歴史ある小樽の堺町通りから運河を散策。建物を見ていると明治時代にタイムスリップしたようだ。 1907(明治40)年に建てられた、...

2016.10.08

シーテックジャパン2016閉幕 進むIoT化 新技術開発で各社しのぎを削る

千葉市の幕張メッセで4日から開催されていた総合展「シーテックジャパン2016」が今日7日、閉幕する。「シーテックジャパン」は国内...

2016.10.07

【ノーベル賞2016】化学賞に欧米の3人 分子マシンを設計・合成

スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2016年のノーベル化学賞を発表した。仏ストラスブール大学のジャン・ピエール・ソバージュ名...

2016.10.06

畳敷きの礼拝堂 津和野カトリック教会

島根県の山間にあり、山陰の小京都と呼ばれる津和野。鎌倉時代から約700年続く、趣深い城下町が残り、古い町並みの面影を感じる殿町通...

2016.10.06

【ノーベル賞2016】物理学賞に米国の3人 超伝導などトポロジーで説明

スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2016年のノーベル物理学賞を発表した。英国生まれで米ワシントン大学のデビッド・J・サウレ...

2016.10.05

【ノーベル賞2016】生理学・医学賞に東工大栄誉教授の大隅良典さん 

ノーベル生理学・医学賞の今年の受賞者が3日に発表され、東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんが選ばれた。「オートファジー」という細胞...

2016.10.04

【コラム】東西ドイツ統一から26年 「経済復興」の裏事情とは

3日、ドイツは歴史的な東西統一から26年目を迎えた。今年の統一記念式典は旧東ドイツ地域のドレスデンで開催され、現在、難民受け入れ...

2016.10.04

  • 
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 31
  • 

新着記事

  • [書評]量子力学100年に読む、江崎玲於奈の人生と思想『限界への挑戦』 2025年11月18日
  • 生成AIが実在しない規則性を説明する傾向を指摘 立教大など 2025年11月17日
  • 進化する植物工場 研究がもたらす生産性向上だけでない副産物 2025年11月13日
  • ミツバチが利用する花資源の空間分布を「地図」として可視化 東大 2025年11月10日
  • 秋の花便り2025〜4000株の菊が見頃 福島県田村市 2025年11月6日

カテゴリー

  • カルチャー
  • 国際
  • 社会・経済
  • 科学・技術

アクセスランキング

  1. 1
    科学・技術

    Excelにも誤差がある? 浮動小数点演算誤差の正しい回避法

  2. 2
    Local

    春の花が楽しめる 福島県内の散歩道

  3. 3
    社会・経済

    東京五輪開催まで500日 競技種目のスポーツピトグラムを発表

記事検索


Talent

[書評]量子力学100年に読む、江崎玲於奈の人生と思想『限界への挑...

Alternative

生成AIが実在しない規則性を説明する傾向を指摘 立教大など

Sustainable

進化する植物工場 研究がもたらす生産性向上だけでない副産物

Sustainable

ミツバチが利用する花資源の空間分布を「地図」として可視化 東大

秋の花便り2025 4000株の菊が見頃 福島県田村市
Local

秋の花便り2025〜4000株の菊が見頃 福島県田村市

Talent

男性看護師はマイノリティから抜け出せるか 進む多様化と課題

Sustainable

稲の刈り株を新たな糖質資源に 農研機構が可能性示す

Alternative

腸でガス交換「腸換気法」ヒトで安全確認 重呼吸不全治療への大...

Sustainable

消費者の声が売り場を動かす買い物カゴ投票」コープみらいとWWFが...

Alternative

「国会をもっと身近に」 AI法案サイト『みらい議会』で法案議論...

NEWS SALT(ニュースソルト)
NEWS SALT(ニュースソルト)
  • NEWS SALTについて
  • 記者一覧
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NEWS SALT(ニュースソルト). All Rights Reserved.