カフェめぐり 会津鶴ヶ城「会津葵西遊館」編
福島県会津若松市の会津鶴ヶ城を出て少し歩くと、「シルクロード文明館」と書かれたレンガ造りの建物がある。その1階にあるのが「会津葵...
福島県会津若松市の会津鶴ヶ城を出て少し歩くと、「シルクロード文明館」と書かれたレンガ造りの建物がある。その1階にあるのが「会津葵...
日本に比べてドイツの夏は短く、湿気も少なく気温が30度を超える日は多くないけれど、それでも涼を求めて水辺が恋しくなる季節。ドイツ...
7月30日、梅雨明けしたばかりの佐賀県相知町にある「見帰りの滝」を訪れた。佐賀県最大の滝で、日本の滝百選にも指定されている。落差...
東京・大手町の外資系ホテル、アマン東京の1階に、カフェがオープンした。猛暑の昼下がり、「大手町の森」に囲まれたザ・カフェbyアマ...
一瞬、「山の中でナス?」と、自分の目を疑った。ナスやジャガイモによく似た花が一面に広がっていたからだ。 この花は「ワルナスビ」。...
7月下旬、秋田県と青森県にまたがる白神山地を訪れた。専門ガイドの案内を受けながらブナ林散策道を抜けて川沿いに、さらに暗門(あんも...
花にしては珍しい青紫の花が一面に広がっている。ヨーロッパ原産のこのヤグルマギク、日本へは観賞用として明治時代に渡来し、鯉のぼりの...
海の日を挟んだ1週間、横浜港に1隻の帆船が停泊していたのをご存じだろうか。海の貴婦人と呼ばれた海王丸の後継、「海王丸II世」であ...
ユリにも似た薄く紫がかった花が静かに咲いていた。葉はオオバコにも似ている。 ギボウシという名は、そのつぼみ、また包葉に包まれた若...
7月21日、小雨の降りしきる高千穂峡を訪れた。「真名井の滝」付近は渓谷沿いに遊歩道が整備されていて、渓谷のせせらぎや、滝の流音に...
韓国の世界文化遺産「水原華城(スウォンファソン)」。その中でも「訪花隨柳亭(パンファスリュジョン)」は1794(正祖18)年に完...
「エルゴノミック・デザイン(ergonomic design)」という言葉をご存知でしょうか? 日本語に訳すならば「人間工学に基...
山の中に、風にたなびく白い物体。最初は花だと気づかなかった。 形がトラのしっぽに似ているところから「トラの尾」と名がついた。花の...
ナンテンの赤い実は知っていたが、この白い花がナンテンの花だとは知らなかった。古く中国から渡来したというこのナンテン、漢名の「南天...
4月、その花の美しさに誰もが心を奪われた桜。葉桜という言葉もあるが、花、葉、だけでなく、その実も楽しむことができる。桜の実を指す...
鮮やかなピンク。その多肉質な葉の緑も、また鮮やかだ。 松に似た葉と菊に似た花からその名がついたとされるこのマツバギク、南アフリカ...
綺麗な黄色、オレンジ色のコスモスだと思って何度もシャッターを切っていたが、ふと違和感を覚えた。何かが違う。よく見てみると葉の形が...
日本人の移住人気ランキングNo.1を誇る、知る人ぞ知る住みやすい国マレーシア。そんなマレーシアは、実はその地に住むマレー系、中国...
初夏に咲くコスモスを見つけた。秋桜(アキザクラ)という和名は、花が秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところからつけられたが、開花時...
前回の記事を書いてからというもの、もらってうれしい日本のお土産……が頭を離れず、筆者の身近な方々にも取材をしました。その結果、浮...
カエデの並ぶ散策路。葉の色の美しさもさることながら、色鮮やかな可愛らしい実がついていることに気が付いた。葉の形が「かえるで(蛙手...