
花便り~キショウブ
鮮やかな緑の葉に黄色い花がよく映え、この場所だけ別世界のようだ。 イエローアイリスとも呼ばれる。フランス王家の紋章モチーフに...
鮮やかな緑の葉に黄色い花がよく映え、この場所だけ別世界のようだ。 イエローアイリスとも呼ばれる。フランス王家の紋章モチーフに...
5月。山の斜面に点々と、濃いピンクのアザミの花が目につくようになった。アザミの特徴はその棘(とげ)のある葉で、別名は刺草。スコ...
日本にいると、当たり前のようにそこにある実用品。それが一歩海外に出ると、日本ならではのこまやかさを持った職人技術の粋を集めた名...
大韓民国の首都ソウルから約1時間の場所にある水原華城(スウォンファソン)。1997年にユネスコ世界文化遺産に登録された華城(フ...
海外に住んでいるといろんなおみやげを日本からいただくことがありますが、今回は、大事なのは中身より気持ち! かもしれない……とい...
書き手の個人的な嗜好と独断と偏見に基づいた「海外在住者が日本からもらってうれしいおみやげ」についてのご紹介と考察、ということで...
海外のことを知ったら日本のことが見えてくる。そんなテーマのもとで海外にまつわる、いろいろなニュースをお届けするこのコラム。井の...
昨年のノーベル物理学賞は、「効率的な青色LEDを発明し、明るく省エネルギーな白色光源を可能とした」として、名城大学の赤﨑勇先生...
連休初日の2日、栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」を訪れた。前日にテレビで紹介されたこともあり、園内に入る前から自家用車...
空と海、そして一面の青いネモフィラの花が織りなす青一色の世界。今、国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)では、「ネモフィラ」...
このコーナーでは、書き手の個人的な嗜好と独断と偏見に基づいた、「海外在住者が日本からもらってうれしいおみやげ」についてご紹介&...
長野県北部はまだ桜が見られる。花見を逃してしまった人は、ゴールデンウイーク中のドライブで桜前線と共に北上しても良いだろう。 長...
4月8日からオープンしている、成田国際空港第3ターミナル(T3)。新生NARITAとして新たな方向を打ち出せるのか―。オープン...
花冷えのする4月中旬に奈良公園を訪れた。たくさんの人懐こいシカが出迎えてくれる。約1000頭もの野生のシカがこの奈良公園に生息...
今まさに満開の見頃を迎えている、福島県田村郡三春町の滝桜。毎年4月中旬から下旬くらいが見頃。17日にここを訪れた。品種はエドヒ...
2015年度が始まって、もう半月以上が過ぎました。 「新しい顔ぶれ」、「新しい環境」、「新しい気持ち」で―。 NEWSALT は...
風邪をひくと、ほとんどの人は市販の風邪薬を買うか病院に行って薬をもらい風邪の症状を抑えようとする。 しかし、その症状が病気、...
東京都心の桜は、3月29日に満開になった。今後桜前線は北上し、各地から満開の便りが届きそうだ。 4月2日 東京都台東区 浅草
3月28日 静岡県伊豆市 修善寺
4月1日 東京都文京区 東京大学本郷キャンパス
4月1日 東京都文京区 清和公園