カワウソのペットブームで違法取引が深刻に WWFが警告
世界自然保護基金(WWF)ジャパンは21日、野生生物取引部門の最新報告書を紹介し、カワウソの違法取引問題について警告した。201...
世界自然保護基金(WWF)ジャパンは21日、野生生物取引部門の最新報告書を紹介し、カワウソの違法取引問題について警告した。201...
東京都は1日、多摩川のアユの遡上数を発表した。今年は推定994万匹のアユが遡上し、調査開始以来2番目に多い結果となった。魚体の大...
東京都などは5月29日、特別天然記念物で絶滅危惧種のアホウドリについて、小笠原諸島聟島(むこじま)で特定のつがいが3年連続で産卵...
環境省は5月28日、昨年、国内で38年ぶりに長崎県対馬において生息が確認された野生のカワウソについて、ユーラシアカワウソのオス2...
環境省は25日、成田国際空港から茨城県東海村内の倉庫敷地に搬入された貨物から発見されていたアリが、特定外来生物のアカカミアリと確...
世界自然保護基金(WWF)ジャパンは23日、世界自然遺産の候補地である南西諸島における両生類・爬虫類の取引調査の結果を報告書にま...
環境省は22日、絶滅のおそれのある野生動物の種のリスト「レッドリスト2018」を公表した。2012年からまとめている「第4次レッ...
日本平動物園(静岡市駿河区)は10日、同園で初めてハクトウワシのひなが2羽生まれたと発表した。国内でハクトウワシを飼育しているの...
国立環境研究所は8日、特定外来生物ヒアリを早期に発見するための、DNA分析によるヒアリ検出キットのプロトタイプを作成したと発表し...
14日、特定外来生物のアカカミアリの1個体が長野県長野市の住宅内において発見された。専門家によって同定されて環境省、長野県、長野...
近畿大学(大阪府東大阪市)は13日、人工衛星を使ってクロマグロなどの水棲生物の新たな生態調査法を開発する「宇宙マグロ」プロジェク...
東京大学大学院農学生命科学研究科・科学技術振興機構ERATO東原化学感覚シグナルプロジェクトの新村(にいむら)芳人(よしひと)特...
旭山動物園(北海道旭川市)は10日、前日の9日に絶滅危惧種で国の天然記念物のシマフクロウのヒナが、同園で初めて自然繁殖で誕生した...
沖縄美(ちゅ)ら島(しま)財団総合研究センター(沖縄県本部町)の研究グループは5日、名護市源河(げんか)川で採集されたウミヘビ科...
英国政府は3日、象牙の販売を禁止することを発表。違反した場合は無制限の罰金および最高で懲役5年の刑が科せられるとする、世界で最も...
全日本トラック協会は3日、環境省からの通達を受けて、特定外来生物ヒアリのコンテナへの侵入防止について、特に国際海上コンテナ輸送を...
世界自然保護基金(WWF)は、地球温暖化によって21世紀の末までに、アマゾン、ガラパゴス、マダガスカルなど35の地域で、半数の野...
中央大学理工学部の小松晃之教授らが、動物医療の現場で利用可能なネコ用の人工血液を開発した。英国王立化学会の学術誌「ジャーナル・オ...
埼玉県農業技術研究センター(埼玉県熊谷市)は2月26日、特定外来生物に指定されているアライグマだけを捕まえる専用捕獲器を民間企業...
大阪府立大学生命環境科学域附属獣医臨床センターの島村俊介准教授の研究グループは16日、シャープと共同開発したウェアラブルセンサー...
絶滅危惧種であるライチョウの保全を目的に、富山市ファミリーパークが行っていたクラウドファンディングによる資金調達が、第1次目標の...