【特集】「熊本地震」被災日記(6)~真の復興に向かって~
物流やインフラは徐々に復旧し、熊本の人々は次第に元の生活を取り戻しつつあった。それにともなって避難所の役割も終わろうとしていたが...
物流やインフラは徐々に復旧し、熊本の人々は次第に元の生活を取り戻しつつあった。それにともなって避難所の役割も終わろうとしていたが...
震災から2週間以上が経過した5月初旬、熊本の街や道路、人々の生活は徐々に元に戻り始めた。 しかし、いまだに余震が一日に30回前後...
熊本地震で被害を受けた新聞博物館(熊本市中央区)が企画展「恐怖の夜から復興へ向けて 4/14、16 熊本地震」で、同館の被災した...
国立青少年教育振興機構が実施した高校生を対象とする「安全に関する意識調査」で、日本の高校生が「地震や台風などの自然災害の問題」に...
4月21日木曜日、最初の地震から一週間が経った。 このころになると、食糧品や生活用品などの物資だけでなく、さまざまな支援が始まっ...
被災生活5日目、問題も多様に 自分が”被災者”になり、避難所で生活することなど、ほぼ全員が初めてのことだ...
前震と本震を経て、避難所での生活が始まった。震災そのものを生きて乗り越えても、次に乗り越えなければならないのが、水や食糧といった...
4月14日から続く熊本地震で損壊した熊本城の修復のため、熊本市とヤフー、デアゴスティーニ・ジャパンが連携してネット募金を開始した...
熊本で4月14日から続く大型地震。熊本に暮らす私は、生まれて初めて経験する大きな地震に生きた心地がしなかった。長いようであっとい...
福岡女学院大学の公式Webサイトで「熊本支援方言プロジェクト」が公開されている。東日本大震災の時、外部からの支援者と地元の被災者...
学研ホールディングスとグループ会社の学研プラス、学研教育みらい、ブックビヨンドは、4月14日以降断続的に起こっている熊本地震の震...
21日、理化学研究所は熊本地震により被災した九州地方の大学および研究機関等に対して、支援をすると発表した。災害によって九州地方の...
熊本市立熊本博物館が、公式サイトとフェイスブックで、災害復旧時の後片付けや被災家屋の撤去のときに文化財や歴史・民俗資料などを保全...
熊本地震の余震が続く中、16日に発生した本震から2日後の18日に佐川急便が、続けて19日にはヤマト運輸と日本郵便が熊本および周辺...
熊本県を中心に相次いでいる九州地域の大規模地震について、訪日外国人向けに外国語情報が公開されている。 日本政府観光局(JNTO)...
14日21時26分、熊本県で発生した震度7の大地震に伴い、各社が災害時用サービスの提供を開始した。安否確認や情報収集などに役立つ...
14日に発生した熊本県の大地震に伴い、大手通信3社のKDDI(au) 、NTTドコモ、ソフトバンクでは15日より、熊本県内の「W...
エチオピアの干ばつが深刻化している。ユニセフ(国連児童基金)が7日に公表したエチオピアの干ばつと支援状況によると、1000万人以...
国際NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが、モンゴルの寒雪害「ゾド」の影響を受ける遊牧民の子どもたちへ物資支援や心理面、教育...
現在、太平洋の美しい島国であるパラオ共和国では深刻な干ばつ被害が起きている。同国からの要請に応じ、日本政府は4月1日、国際協力機...
商品開発コミュニティサイト「みんなのプロジェクト」を運営するオノフ(東京都渋谷区)は4日、同サイトで行った防災に関するアンケート...