初夏の奥入瀬渓流を歩く
7月初旬、緑濃く生い茂る奥入瀬渓流を歩いた。 青森県十和田市の十和田湖畔から流れる奥入瀬川。最上流の子ノ口から焼山まで14kmに...
7月初旬、緑濃く生い茂る奥入瀬渓流を歩いた。 青森県十和田市の十和田湖畔から流れる奥入瀬川。最上流の子ノ口から焼山まで14kmに...
金沢駅から少し歩いた浅野川沿いに、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「ひがし茶屋街」と呼ばれる地域がある。約200年前、...
福島県南会津下郷にある宿場「大内宿」は、重要伝統的建造物保存地区に指定されている。ここの名物はネギを箸がわりにして食べる「ねぎそ...
富山県にある黒部ダムで6月26日より夏の観光放水が始まった。黒部ダムは1963(昭和38)年に完成した日本最大のアーチ式ダム。ダ...
京都水族館(京都市下京区)のカフェコーナーで、アユをパンに丸ごと1匹挟んだ「アユの塩焼きドッグ」を、7月1日から8月31日の期間...
ローカル線「いすみ鉄道」の旅は続く。 前回、大多喜駅で対面した2両編成の「気動車」は、終点の上総中野行き。しばし気動車の思い出に...
環境省は20日、沖縄県の北部地域をやんばる国立公園(仮称)に指定すること、およびその公園計画が決定されたと発表した。国立公園とし...
ふと思い立って乗りに行ったローカル線いすみ鉄道。「癒し」という側面から見たローカル線の価値を見出す旅となった。前回は、大原駅から...
丸の内のJPタワー内で、日本郵便と東京大学総合研究博物館が共同で運営する博物館インターメディアテク(IMT)が、公開講義「東大教...
ある6月の土曜日朝。思い立って、東京駅から「特急わかしお号」に乗り、JR外房線大原駅を降りた。 筆者は、臨床精神科医を生業としな...
海外旅行などで余った海外通貨を電子マネーに交換できるサービスが、7月から羽田空港で始まる。専用端末に外国硬貨・紙幣を投入すると、...
東京大学総合研究博物館は、先端科学の成果や学術標本などの博物館資材を出張展示するイベント「スクール・モバイルミュージアム」を7月...
横浜八景島シーパラダイスでは、白と黒の鮮やかな体色が特徴のイロワケイルカの展示が、10日からスタートする。八景島シーパラダイスと...
和歌山県太地町立くじらの博物館では、「歯と口の健康週間(6月4~10日)」の期間に合わせて、クジラが歯磨きをする様子を一般公開し...
「休暇でキャンプに来て、鳥の鳴き声で目を覚ましたい人たちに、子どもたちの喧騒は妨げになる」――そんな理由から「14歳以下の利用は...
26日から三重県志摩市で開催される主要国首脳会議G7(伊勢志摩サミット)を鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が全力で応援している。 昨年...
5月の連休明けの週末、福井県福井市街の東南約10kmに位置する国の特別史跡、一乗谷(いちじょうだに)朝倉氏の遺跡を訪れた。 朝倉...
5月の連休に兵庫県にある有馬温泉を訪れた。有馬温泉は元々全国でも有数の温泉地だったが、客足が減り、一時は危機的な状況に陥った。し...
昨年5月6日に箱根山の噴火警戒レベルが2になって丸1年。昨年6月にはレベル3(入山規制)まで上がり、観光客減に苦しんで来たが、今...
1998年に開通した明石海峡大橋は、橋の長さが3911mで世界一の長さのつり橋。ギネスにも認定されていている。 神戸市内から淡路...
GWの連休。4日は天気も良く、大阪・道頓堀は大勢の人で賑わいを見せていた。最近、大阪を訪れる外国人観光が増える中、活気に満ちた大...