衛星あかり、小惑星に「水」観測 地球の水の起源解明にも期待
神戸大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学の研究グループは、赤外線天文衛星「あかり」での小惑星観測データから、天体内部...
神戸大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学の研究グループは、赤外線天文衛星「あかり」での小惑星観測データから、天体内部...
10数年に渡って論争が続いていた地球と火星の地層に含まれる「球状鉄コンクリーション」の成因が、このほど名古屋大学博物館の吉田英一...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給を済ませた宇宙ステーション補給機「こうのとり...
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから29日午後1時08分00秒に、温室効果ガス観測技術衛星2号...
2020年の火星探査機「マーズ2020」の着陸地点はどこか――? 米航空宇宙局(NASA)は米国時間で16~18日の3日間にわた...
この週末、宇宙では大きなニュースが続いた。宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」から搭載ローバ(移...
米ハワイ大学の博士研究員シュワイ・リー氏らは、月の極地の表面に凍った水が存在している決定的な証拠を発見した。月の南極の氷の大半は...
米航空宇宙局(NASA)の太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が日本時間の12日夕方、フロリダ州ケーブカナベラル空軍基地か...
日本各地で過去最高気温が更新される中、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日、気候変動観測衛星「しきさい」が午前10時40分頃に...
南極で行われている世界最大のニュートリノ観測実験「IceCube(アイスキューブ)」で、昨年9月に宇宙ニュートリノの反応が検出さ...
竹中工務店は2日、東京理科大学が設立した「スペース・コロニー研究センター」に参画し、2030年以降の宇宙滞在に必要な技術の研究開...
夜明け前の3時ごろ、南の空を見上げると、赤い星が輝いているのに気が付くだろう。この赤い星は火星だ。今年は火星が地球に大接近するの...
小惑星リュウグウまであと数10kmに近づいた小惑星探査機「はやぶさ2」は22日、最終の垂直降下軌道に移行した。 はやぶさ2は光学...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、小惑星リュウグウ到着に向けて運行中の小惑星探査機「はやぶさ2」が、光学航法を行うため1...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、今年2月に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打上げた同機構のロケット「SS-520」5...
米航空宇宙局(NASA)は現地時間の18日午後6時51分(日本時間の19日午前7時51分)、フロリダにあるケープカナベラル空軍基...
米国のXプライズ財団は5日、3月末に勝者なしで終了した民間による月面無人探査レース「ルナ・エックスプライズ(Lunar XPRI...
制御不能になっているとみられる中国の宇宙ステーション実験機「天宮1号」が、4月1日頃に大気圏に再突入するとの予測が発表された。機...
米航空宇宙局(NASA)は米国時間の13日、2015年に冥王星を通過した探査機ニューホライズンズが次に目指す目的地の愛称として「...
大林組(東京都港区)は、静岡大学、有人宇宙システム株式会社(東京都千代田区)と共同で、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」...
国立天文台などの研究チームは、米ハワイにあるすばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ「ハイパー・シュプリーム・カム」(HSC...