三日月に寄り添う「宵の明星」
2日の日没後、南西の空に細い三日月と寄り添うように宵の明星(金星)が浮かんだ。三日月は「地球照」と呼ばれる現象で、月の欠けて暗く...
2日の日没後、南西の空に細い三日月と寄り添うように宵の明星(金星)が浮かんだ。三日月は「地球照」と呼ばれる現象で、月の欠けて暗く...
HISとANAホールディングスは、宇宙旅行や宇宙輸送の実現に向けて国内唯一の有人宇宙機開発ベンチャーPDエアロスペースと資本提携...
お茶の水女子大学(東京都文京区)理学部は12月10日に宇宙に関する講演会「子どもから大人まで宇宙に夢中!」を開催する。 講演は、...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している大西卓哉宇宙飛行士が帰還する予定に合わせ、...
欧州宇宙機関(ESA)は21日、火星の周回軌道上にある米航空宇宙局(NASA)のマーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)が、...
ウィーンにある航空宇宙国際研究センター(AIRC)創設者である、ロシア国籍のイーゴリ・アシュルベイリ氏は、12日、パリで記者会見...
国立天文台主催のすばる望遠鏡についての公開レクチャーが、11月23日に信州大学松本キャンパス(長野県松本市)で、11月27日に広...
過去7年間で、月面に少なくとも222個のクレーターが新たにできたことがわかった。アリゾナ州立大学のシニア・エンジニアであるエマー...
国立天文台が21~22日、三鷹キャンパスで特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2016」を開催する。「重力波が拓く天文学」をテー...
米航空宇宙局(NASA)は27日、ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、木星の衛星エウロパ上で柱状に噴き上がる水蒸気とみられるシルエッ...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測センター(埼玉県鳩山町)は、10月2日に施設を一般公開する。普段は見られない同センター...
中秋の名月の下、15日夜22時04分にゴビ砂漠にある酒泉衛星発射センターから、中国初の宇宙実験室「天宮2号」が長征2号Fロケット...
岐阜県と各務原市は6日、米国のスミソニアン航空博物館とかかみがはら航空宇宙科学博物館(岐阜県各務原市)の改装に向けての連携協定を...
東京芸術大学大学美術館では15~23日に展覧会「宇宙と美術と人体と」を開催する。同大学美術学部が宇宙航空研究開発機構(JAXA)...
欧州宇宙機関(ESA)は、彗星に着陸後、行方不明になっていたフィラエ着陸船を発見したと5日に発表した。ミッション終了まで1カ月を...
今年1月に存在が予測された太陽系第9惑星の直接観測に、国立天文台の吉田二美専門研究職員らの国際チームが26日から挑戦することが5...
民間組織による月面無人探査を競う国際賞金レース「グーグル・ルナ・エクスプライズ(GLXP)」に、日本から唯一挑戦している月面探査...
太陽に最も近い恒星として知られるプロキシマ・ケンタウリに、惑星が存在することが明らかになった。英ロンドン大学クイーン・メアリーの...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と内之浦宇宙空間観測所がある鹿児島県肝付町が、同観測所から2016年度に打ち上げる予定のイプシロ...
昨年、ハンガリーの研究チームがダークマター(暗黒物質)の研究中に見つけた異常な放射性崩壊の現象は、まだ知られていない自然界の「第...
国立天文台(東京都三鷹市)は、ペルセウス座流星群が活動する時期の10日夜から5夜にわたって流星の観測数を報告するキャンペーン「夏...